049. 禅師山(ぜんじやま) 2010.11.02
宍粟50名山の49番目、禅師山に行ってきました。
10:13
戸原小学校前にある登山口の表示です。 |
|
10:13
階段を上がると忠霊塔がありました。 |
|
10:14
動物よけの金網を入ります。 しかし、この下部にある横棒はこちら側からは簡単に入れられますが、向こう側からはなかなか大変です。 簡単にする方法があるのかな? |
|
10:15
整備された通路を行きます。 |
|
10:16
禅師谷コースと尾根コースの分岐点です。 往路は、禅師谷コースにしました。 |
|
10:18
しばらく行くとお墓があり、その奥に鳥居がありました。 ここから山の中に入っていきます。 |
|
10:20
禅師山山頂への案内板です。 かなりの数で案内があるのですが、初めてだとなかなかわかりにくいコースでした。 |
|
10:22
こんな感じのコースです。 涸沢を登っていきます。石が多くてなかなか歩きづらいです。 尾根コースと合流するまで暗く湿っぽいなかを歩き続けます。 |
|
10:24
山頂への案内板です。 ただ、案内板より赤テープの方が頼りになります。 |
|
10:30
禅師谷の案内板です。 でも、どこが禅師谷かよくわかりません。 |
|
10:35
禅師山へのオフィシャルな案内板です。 |
|
10:37
山頂への案内板です。 |
|
10:43
またまた山頂への案内板です。 だいぶ近づいてきたようです。 |
|
10:50
禅師谷コース最後の案内板です。 これを登ると尾根コースと合流します。 |
|
10:53
尾根コースとの合流地点です。 ようやく明るい地点に出ました。 ただ景色がいいのはこのあたりだけです。 |
|
禅師山への案内板です。 | |
ここから見える景色です。
たぶん山崎町の方が見えているようです。 |
|
10:54
尾根コースの様子です。 |
|
10:57
禅師山への案内板です。 |
|
上の案内板の向かい側にある廃寺跡への案内板です。 | |
10:58
廃寺跡の石碑です。 |
|
ここは、標高434mになるそうです。 | |
石碑の裏側の表示です。
「天正8年豊臣秀吉の長水城攻略の際 兵人にかかり 焼失したと伝えられている」 と書かれているようです。 |
|
11:00
鐘掛松株跡の木柱です。 その松はもうないようです。 |
|
廃寺跡の様子です。 | |
11:03
禅師山への案内板です。 近くにありそうなのに、なかなか着きません。 |
|
11:05
頂上かと思った所に反射板がありました。 頂上まではもう少しかかります。 |
|
11:08
ようやく頂上にたどり着きました。 木々に囲まれていて、ほとんど見えません。 この山は、最初から最後までほとんど景色を楽しむと言うことはできません。 あまり面白い山ではないようです。 |
|
すぐ横にある宇原無給電中継所ですが、もう使われていないらしく、ごらんのように木がボウボウです。
日当たりが良さそうなので、ここで昼食にしました。 |
|
11:16
雲が出てきて、急に風が強くなり、寒さが強くなってきたので、昼食を中断して、降りることにしました。 |
|
11:20
戸原小学校と奥山林道の分岐です。 奥山林道がどこなのかはわかりません。 |
|
11:24
戸原小学校と川戸・安富への分岐です。 |
|
11:27
禅師谷コースとの分岐点です。 ここから尾根コースを行きますが、最初の下りはけっこうきびしいです。 |
|
11:35
尾根コース途中から見た禅師山です。 |
|
11:40
戸原小学校への案内板です。 |
|
11:54
尾根コース最後あたりにある熊の檻(?)です。 かなり大きいです。 |
|
11:40
尾根コースと禅師谷の分岐点です。 |
|
11:57
入り口の金網を出て終わりです。 |