201. 大山(だいせん) 2016.10.17
鳥取県の大山(だいせん:1709m)に行ってきました。スタートはホテル大山しろがねの駐車場。このホテルで日帰りプランを頼んでました。このプランは、駐車場の確保とお昼のお弁当と下山後のお風呂付きで、1000円(税込み)という内容です。登山口までも近いので、けっこうおすすめです。ここからちょこっと歩いて登山口へ行き、夏山登山道を上ります。登山道は少し濡れた状態ですが滑ることなく上れます。ただ、周りは真っ白な状態。登山道をひたすら上り続けると、5合目を過ぎて避難小屋に着きます。ここからは北壁と三鈷峰がよく見えました。さらに上って6合目を過ぎた辺りからガスが消えてきて、日本海から弓ヶ浜、宍道湖、中海や米子、松江の町並みがよく見えました。しかし、8合目くらいからさらに濃いガスが出てきて、見えるのは木道と大山キャラボクくらい。木道をひたすら上ると山頂に着きました。ここからもさっぱり何も見えません。山頂小屋に入って昼食にし、すぐに下山開始。ここからは大粒のガスというか細かい雨になってきているので、カッパ着用。5合目手前の分岐から行者コースに入り、大神山神社奥院から大山寺を経てホテルまで戻ってきました。ここでゆっくりお風呂につかり、今夜のお宿、湯船荘へ移動しました。
避難小屋から見た北壁と三鈷峰
途中で見えた日本海方面。
大山キャラボク
大山(弥山)山頂
【 行き方 】
米子道溝口ICで下りて、大山方面へまっすぐに進み、大山道を通ってホテル大山しろがねを目指す。そこの駐車場に駐車する。
【 登山ルート 】
駐車場 → (遊歩道) → 夏山登山口 → 避難小屋 → (木道) → 山頂 → (木道) → 行者コース分岐
→ 元谷 → 大神山神社奥院 → 大山寺 → (遊歩道) → 駐車場
◆歩行距離:約7Km
◆時間:約4時間(休憩含む)
◆登った高さ:約1,000m
8:17
ICを下りて大山に向かう途中から見えた大山。残念ながら山頂付近は雲の中です。 |
|
9:04
ホテル大山しろがねの駐車場。 今からお弁当をもらってここからスタートします。 |
|
9:11
登山口に向かう途中から見えた弓ヶ浜方面の景色 |
|
9:15
登山口にある登山道の案内。 |
|
9:15
案内板。ま、一本道ですからね。 |
|
9:21
登山道脇にあるお地蔵さん。 |
|
9:27
標高900m |
|
9:36
二合目です。 |
|
9:38
標高1,000m |
|
9:46
三合目 |
|
9:48
標高1,100m |
|
9:54
四合目 |
|
9:57
標高1,200m |
|
10:03
五合目 |
|
10:03
山の神さんの案内 |
|
10:04
このあたりからガスがひいて、周りが見えるようになってきました。 |
|
10:07
日本海方面。 |
|
10:09
さらに上からの眺め。よく見えるようになりました。 |
|
10:10
標高1,300m |
|
10:17
避難小屋から見た北壁と三鈷峰。 |
|
10:23
標高1,400m |
|
10:27
七合目 |
|
10:32
皿に上ったところからの眺め。 素晴らしい眺望です。 |
|
10:35
標高1,500m |
|
10:46
八合目 |
|
10:51
木道と大山キャラボク |
|
10:52
まだなんとか見渡せます。 |
|
10:53
山頂まであと500m |
|
10:53
雲がわき上がってきました。 |
|
10:53
あっという間に白い世界に。 |
|
10:59
木道の横にある青い実。 サワフタギだそうです。 |
|
11:00
あと200m |
|
11:05
山頂に着きました。 周りは真白です。 このあと山頂小屋に入り昼食休憩にしました。 |
|
11:47
下山します。 濃い霧というより細かい雨になってました。 カッパ着ておりました。 |
|
12:20
行者コース分岐 |
|
12:25
標高1,200m |
|
12:28
木道。 新しいので安心ですが、油断すると滑ります。 |
|
12:30
行者登山口まであと1.3Km |
|
12:34
標高1,100m |
|
12:42
元谷に下りてきました。 |
|
12:46
行者登山口まであと800m |
|
13:01
行者登山口まであと200m |
|
13:06
行者登山口に着きました。 |
|
13:20
ホテル大山しろがねの駐車場に戻ってきました。 これからお風呂に入って、蒜山へ移動します。 |