15. 藤ノ木山(ふじのきやま)2010.04.15
加西市と姫路市の境にある藤ノ木山自然公園内にある標高269.2mの藤ノ木山に行きました。
前回は、わからなかったので、手前の東の山までだったので、再度行ってきました。
![]() |
公園入り口にある看板です。登山口はこの左手直ぐにあります。 |
![]() |
整備された道を行くと案内板が出てきます。 |
![]() |
こんな感じの道を行きます。 |
![]() |
途中に咲いていたコバノミツバツツジです。 |
![]() |
途中にところどころから見える景色です。 |
![]() |
こちらも同じです。方角はわかりません。 |
![]() |
最初の分岐です。 しかし、右へ行くと途中で手入れが放棄されたようで、前へ進めません。もっとも、ムリをすればどこからでも降りられだろうと思います。 |
![]() |
途中から見える景色です。 |
![]() |
前回来た東の山の頂上です。 赤いテープに東の山と書いてあります。 |
![]() |
ここから見える景色です。なかなか気持ちがいいところです。 |
![]() |
藤ノ木山へはここを越えて、この鎖場を下ります。 |
![]() |
鎖場から見える第2展望台あるピークです。 |
![]() |
もう一つ鎖場を降ります。 |
![]() |
東の山を振り返ったところです。 |
![]() |
このあたりから、神谷(こたに)ダム湖がよく見えるようになってきます。 |
![]() |
第2展望台です。 |
![]() |
ここからは神谷(こたに)ダム湖全体が見渡せるようになります。 |
![]() |
藤ノ木山の頂上です。 方向を示す木のオブジェがあります。 その横に三角点があります。 |
![]() |
三角点です。 |
![]() |
分岐まで戻って、藤ノ木山を見たところです。 |
![]() |
第一展望台へ続く道です。 |
![]() |
第一展望台です。 |
![]() |
ここから見た神谷ダム湖です。 |
![]() |
下山は階段の道になります。 周辺がよく見えます。 |