038. 雪彦山(せっぴこさん) 2018.04.16
ふるさと兵庫100山No.38 雪彦山(せっぴこさん:811.1m)に行ってきました。
中国道夢前スマートICを出て県道23を西へ行き、前之庄の交差点を右折、県道67号を北上し、登山口手前に駐車する。
階段を上ってすぐに急登、途中の展望場所から大天井岳の勇姿をみて圧倒される。尾根からロープのある岩場を抜けると出雲岩に出る。オーバーハングの大きな岩で、上った形跡がいくつもある。こんなの上るかね。さらに上ると見晴らし岩に着く。足元がちょっと怖いけど我慢してたどり着くと南方面がよく見える。そこからさらに岩場を登り切ると大天上岳に着く。狭いですが、ここからの見晴らしは最高です。ここから一端下り、三角点雪彦山を目指します。上ったり下りたりを繰り返しますが、最初の厳しさはなく、余裕で着きます。山頂は広めですが、眺めはほとんど無くつまらないので、次の鉾立山へ。ここも、さっぱりで、次の分岐まで行くと新しい林道が出来てました。
林道の向こう下り斜面は倒木と地滑りの痛々しい姿が残ったままでした。その縁から下り始め、沢沿いを下ると滝がたくさん出てきました。虹ヶ滝の下を渡り、大きく迂回し下っていくと珍しい形の砂防ダムが見え、そこからすぐに登山口に戻りました。
↑ 大天井岳
↑ 大天井岳の山頂
↑ 三角点雪彦山の山頂
【行き方】
中国道夢前スマートICを出て県道23を西へ行き、前之庄の交差点を右折、県道67号を北上してキャンプ場をめざし、登山口手前に駐車する。
【登山ルート】
駐車場 → 登山口 → 出雲岩 → 見晴らし岩 → 大天井岳 → 三角点雪彦山 → 鉾立山 → 分岐
→ 虹ヶ滝 → 砂防ダム → 駐車場
★歩いた距離:約7.5Km
★かかった時間:約4時間10分(休憩含む)
★上った高さ:約650m
8:33
駐車場から見えた大天井岳(雪彦山)の山頂 |
|
8:35
雪彦山の表示板 |
|
8:36
雪彦山登山案内図 |
|
8:43
いきなりの急登です。 |
|
8:44
A-2 不動岩の案内板 |
|
8:53
途中から見えた大天井岳。その姿に圧倒されます。 |
|
9:00
尾根筋へ |
|
9:03
大きな木に書かれたガンバレ。 はい、がんばります。 |
|
9:10
大天井岳への案内板 A-4 |
|
9:16
この辺りから岩登りが増えていきます。 |
|
9:19
出雲岩に到着。この下を抜けていきます。 |
|
9:23
大天井岳への案内板 まだまだ厳しい上りが続きます。 |
|
9:24
鎖のある狭い岩の隙間を上っていきます。 |
|
9:27
セリ岩に着きました。 |
|
9:28
足がすくむ岩の上を歩いてちょっと広場に。 見晴らし岩からの景色です。 中央は明神山 |
|
9:31
さらに岩場を上ります。 赤い矢印があるのでまず間違うことはありません。が、よくご確認下さい。 |
|
9:35
さらに鎖のある岩場を上ります。 |
|
9:45
ようやく山頂に着きました。 こちらは竜王講の祠 手前は、役行者と不動明王 |
|
9:45
山頂の案内 |
|
9:46
山頂からの景色。中央は明神山 |
|
9:46
七種山方面かな |
|
10:04
分岐。三角点は左へ。 |
|
10:12
鹿が壺分岐 |
|
10:14
分岐にある案内板 |
|
10:23
鉾立山まで1000m。 って、まだ、三角点手前だって言うの。 |
|
10:23
三角点まで3分。 しかし、この角度を上れってか。 |
|
10:26
三角点到着。 見晴らしが悪いので、すぐに出発。 |
|
10:43
B-6 通称鉾立山への案内板 |
|
10:52
鉾立山から見える山々の案内 |
|
10:52
鉾立山からの景色 |
|
11:05
途中から見える景色の説明 |
|
11:09
峰山方面分岐 |
|
11:09
三辻山分岐 |
|
11:13
林道に出た後、下山ルートの案内 しかし相当荒れてます。 |
|
11:14
倒木の様子。ほとんど倒れているようです。 |
|
11:22
この道で大丈夫?ってなルートを下ると、 |
|
11:33
さらに下ると、B-11。 あってるようです。 |
|
11:39
B-12 |
|
11:47
ナメ滝に着きました。B-13 |
|
11:47
ナメ滝 |
|
11:53
これもナメ滝かな。 |
|
11:54
なぜか B-1ポイント。 |
|
11」55
次の小さな滝に出ました。 |
|
12:00
虹ヶ滝 |
|
12:09
滝の下を渡り、一端沢から離れます。 |
|
12:10
途中から見えた地蔵岳かな? |
|
12:19
案内板 |
|
12:23
大曲に着きました。 |
|
12:30
案内板 |
|
12:19
ここを渡ります。 |
|
12:42
珍しい形の砂防ダムに出ました。 |
|
12:46
登山口に戻ってきました |